つちまる@tcdtkhsです。
この節約ブログを始めてもう半年が経とうとしています。
しかし最近気づいたのですが、ぼくは節約をしたことでどんなことがしたいのか、という目標を立てたことがありませんでした。
家計簿公開の記事を書く上で、支出目標こそ掲げてはいたのですが、節約したことでどんなことがしたいのか、というところまで考えていなかったなー、と。
というわけで今回は節約する上で目標が大切な理由について、今まで自分が立ててこなかった反省を含めて説明していきます。
Contents
どうして節約にも目標が必要なの??
どんなことをやるにしても目標を立てる必要があります。
そうした方がどこを目指すべきか、どんな方法で取り組んでいけばいいのか、というのが見えてくるから。
では節約に目標を立てるのはどうなのでしょうか??
節約の目標を立てることで自分の欲望がスリム化され、自然と節約体質が身につきます。
それだけでなく、目標を立てる上で自分自身と向き合うことになるので、どうして自分がそれが欲しいのか、理由がはっきり出来るようになります。
欲望がスリム化される
まず目標を立てることで自分の欲望がスリム化されます。
なぜ必要のないものにお金を使ってしまうかというと、それは自分が欲しいと思ったから。
欲しいと思うまでの過程ではその商品を見たりすることで自分の欲望が刺激されてしまいます。
しかし節約の目標を立てることで自分に見えるものが目標を達成するものが増えてくるので、
目標達成に関係ないものは視界に入らなくなります。
関係ないものが視界に入らなくなるということは、目標とは関係ない、自分の欲望を刺激するものも見えなくなります。
そのために自分の欲望がスリム化され、お金を使う機会が必然的に減っていくのです。
何が欲しいのか、何が必要なのかがはっきりしてくる
節約において目標を立てることで自分が何が欲しいのか、というのがはっきりしてきます。
目標設定については後述しますが、節約の目標は○○を買うため、△△をするため、となっていることが多いです。
それ自体は素晴らしいことなのですが、ただ「○○が欲しい」だけではどうしても目標としてはボヤっとしてしまって節約は続けられません。
しかし目標と向き合う過程で自然とその目標を実現したい理由に向き合うことになります。
「○○を手に入れないと、自分がやりたい××が出来ない」など。
目標達成する必然性が強まるので、自然と節約を頑張るようになるのです。
<一例>
- ドラム型洗濯乾燥機を買うことで面倒な家事から解放されたい
- 海外留学に行くことで将来海外で仕事をしたい
節約の目標の立て方
目標設定の大切さを解説したところで、次はどうやって目標を立てたらいいのか、という話です。
節約目標を立てる手順としてはこんな感じです。
- ミニマムライフコストを算出する
- 欲しいものリストをつくる
- コツコツと目標金額まで積み上げる
それぞれ見ていきますね。
ミニマムライフコストを基に毎月の貯金額を決める
毎月いくら貯金するのか、というのを考える上でミニマムライフコストの算出するのは必須。
ミニマムライフコストを出すことでいつまでに達成できるか、という期限も逆算することが出来ます。
とはいえ算出したミニマムライフコスト通りの生活を毎月送るのって結構難しいです。
そのため貯金額を決める際は、ミニマムライフコストよりもやや多めの支出額を想定して貯金額を決めるといいでしょう。
ぼくの場合、ミニマムライフコストが13万円なので、支出額が15万円以内に収まることを目標にしています。
何が欲しいのか、何が必要なのか書き出す
まずあなたが今欲しいもの、必要なものを書き出していきましょう。
メモ帳でもスマホアプリでも構いません。
まずは自分が欲しいものを見えるようにすることが目的です。
ちなみにぼくは手軽にいつでも書き足せるようにiPhoneのアプリに記録しています。
↑ぼくの場合はこんな感じでざっくりと欲しいものをリスト化しています。
欲しいものでなくても、いつまでに○○円貯金する!でもいいです。
が、何のために貯金するのか、というのを明確にしておきましょう。
ただ漠然と100万円貯めるぞー!なんて決めても続かないですからね。
先取り貯金でこつこつと目標額まで積み上げる
ミニマムライフコストを基に貯金額を設定したら、その貯金額を先取り貯金という形で別の口座に移していきます。
先取り貯金をすることで、貯金額を先に確保できるだけでなく、「自分はこれ以上無駄遣いできないぞ」というプレッシャーをかけることが出来るようになります。
少しでも気が緩むとつい無駄遣いってしてしまいますからね。
自分の気を引き締めるという意味でも、先取り貯金には効果があるのです。
目標達成をより確実にするための3つのコツ
節約するための目標、期限は定めたあなたにはここからは、より確実に目標を達成するためのコツを3つ教えちゃいますね。
- 貯金額をいつでも確認できるようにする
- 貯金口座には口座引き落としにする
- ネット通販のサイトは見ない
この3つについて詳しく見ていきますね。
現在の貯金額はいつでも見れる状態にする
自分が節約していることを常に意識するために、現在の貯金額はいつでも見れるようにしておきましょう。
例えばぼくの場合は、家計簿アプリ「Money Tree」にすべての銀行口座を登録しているのでいつでも貯金額を見れるようにしています。
いつでも頭の中に貯金額があることで常に気を引き締めながら買い物が出来るようになります。
貯金を忘れないようにするために口座引き落としにする
貯金する時にはお給料をもらった口座から別の貯金用の口座に移すことになります。
しかしこのとき、忘れてしまうこともたびたびあるでしょう。
ぼくは忘れずに遂行できるタイプなので使っていないですが、「自分が忘れそうな」タイプであれば貯金口座に引き落としが出来るような銀行口座を開設することをお勧めします。
ゆうちょ銀行であれば、自動でゆうちょ口座へ引き落としが出来る「自動積立定額貯金」を使うといいでしょう。
期限を最大6年以内に設定できるので、目標に対して決めた期限だけ取り組むことも可能です。
ネット通販のサイトは見ない
もう少し徹底するならネット通販のサイトは期間中は見ないようにするといいです。
ネット通販というのは、いろんなジャンルの商品が勝手に視界に入ってきます。
しかしこの勝手に入ってくる商品の情報こそが節約する上では大敵。
非常に便利なネット通販ですが、時には情報の遮断も大切になってきます。
どうしてもネット通販で生活必需品の買い物しないといけないようなときは、「追加で買い物するときは○○円以内に限る」など自分ルールを課した上で閲覧しましょう。
まとめ
というわけで節約の目標についてまとめていきます。
- 自分の欲望がスリム化される
- 自分が欲しい理由をはっきりさせられる
- ミニマムライフコストを算出する
- 欲しいものリストを作る
- コツコツと目標金額まで積み上げる
- 貯金額をいつでも確認できる環境をつくる
節約していると、気を引き締められるようにするため
- 確実に貯金できるように、口座引き落としにする
貯金し忘れることが無いように
- ネット通販のサイトは見ない
自分の欲求を刺激しないようにするため
あなたが今欲しいと思っているもの、やりたいことが実現できたら楽しくなりますよね。
ちなみにぼくは現在、洗濯乾燥機を買うべく頑張っております。少しでも家事から解放されたい…
将来出来る楽しいことを実現するために、今を頑張りましょう。