節約マインド PR

節約初心者にまず読んでほしいオススメ節約本3選+1冊

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

つちまる@tcdtkhsです。

毎日節約に励まれている皆さんこんにちわ。

節約に関連する本ってたくさんあるのでどれを読んだらいいか分からないですよね。

ぼくも、正直お宝を見つけ出すくらいの気分で節約に関する本を探し当てています。

今回は節約を始めたてのあなたに向けて、おススメの本をピックアップしてみました。

節約初心者が節約本を読むべき理由

「ネットで情報を仕入れるから」という考えで、ぼくのサイトを読みに来てくれてありがとうございます!

そんなあなたにとっては「ネットで情報を仕入れられる現代で、なんで今更本を読むの?」と思われるかもしれません。

確かにネットで検索すれば情報が一発で入ります。が、ネットの情報は玉石混交。自分に適した情報を仕入れるのには時間が掛かります。

ですが、本にはネット情報よりも上質な情報が詰まっているんです。

実際に本を書かれているような方は、現役のファイナンシャルプランナーなどのお金のプロだったり、貯金○○万円貯めて夢を実現した経験者の方など、実績のある方です。

なので、節約に励まれている方は本も読まれたほうが今後の節約ライフに活かすことが出来ますよ。

ルリまる
ルリまる
もちろんうちのサイトも読んでくれよな!

1.おひとりさまのゆたかな年収200万生活

まずお勧めしたいのが、人気ブロガー・おづまりこさんの書籍「おひとりさまのゆたかな年収200万生活」から。

今ある年収で、私らしく。

愛されて7万部・おづまりこの「おひとりさま」コミックエッセイ最新刊!
「レタスクラブ」「コミックエッセイ劇場」での大人気連載に80ページ以上の描きおろしを加えてオールカラーで刊行♪

上京して10年、年収約200万円の派遣OLとして暮らしてきたおづさん。
お金があればあるだけ使ってしまう女子でしたが、「月の予算を12万円に決めた」ことで
身のたけに合ったやりくりができるようになりました。

お気に入りの花瓶に花を活けたり、コーヒー豆を挽いてゆったり朝時間をすごしたり、くつしたでおしゃれを楽しんだり。
そんな自分らしく満たされた「ゆる節約生活」のヒントを描くコミックエッセイです!

★ズボラ自炊の味方 おいしい「ひき肉」レシピ
★100均ショップとのほど良い距離感
★手持ちの服ぜんぶをお気に入りにするには?
★超簡単! 貯金体質になるレシート活用術
★1万円でつくる京都おひとりさま「ついで」旅
など「衣・食・住」の暮らしの知恵を詰め合わせ♪

一人暮らし・独身女性の節約ライフをマンガでゆるりと描かれています。

節約始めたての人の中には節約は苦行と考えられる方もいるかもしれませんが、自分の工夫次第で節約はいくらでも楽しくなるということを知ることが出来る一冊です。

また食費・ファッションといった生活必需品だけでなく趣味や娯楽とおづさんがどう向き合ってきているのかも描かれています。

なので、趣味とかにかなりお金を使ってしまうような人はこの本を読んで節約メンタリティを身に付けるといいです。

マンガ形式なのでサクサクと読めますしね。

おづまりこさんのブログはこちら 

2.楽しい節約倹約100のコツ

続いて紹介する書籍「楽しい節約倹約100のコツ」では、タイトルの通り本当に100個の節約テクが紹介されております。

【楽しくておトク!儲けも出る!誰にでも今すぐできる節約倹約の知恵と情報を100コ集めました】楽しくなければ節約は続かない!お得でないと倹約はつまらない!儲けも出ないと節約倹約、意味がない! そんな知恵と情報を100。全て今すぐできるものばかり。知らないあなただけが損しています。〈100のコツの一部です〉1、くず野菜でつくる、超簡単0円レシピ。2、使いかけテレカ、株主優待券をお金にかえる裏ワザ。3、「訳あり品」を買えば30~80%オフだ。4、「チラシサイト」で地元の激安情報が全て分かる。5、応募懸賞で当てて得する秘訣あり。

この本、節約する上で結構世界観広がります。

商品を安く手にれる方法だったり、お金の貯め方、安くレジャーを楽しむ方法、等々。

例えば以前当ブログでも取り上げたモニターサイトの存在を知ったのもこちらの書籍からです。

書籍の発売年が2012年なので情報がやや古いですが、それでも使えるネタはたくさんあります。

kindle unlimited対象の書籍なので、登録されている方は無料で読むことが出来ますよ。

3.アイデア満載!冷凍保存の便利帖

3つ目は節約本というよりは、食材保存をする方法の本です。

ぼくはこの本を読んだことで野菜を買うのは月に1回、食材を捨てることもなくなりました。

☆「時短」「節約」「おいしい」のコツとワザ! ☆

冷凍の利点は、食材の保存期間を長くするだけではありません。
ひと手間加えて冷凍するだけで、毎日の食事が充実したものに!

たとえば…
*食費を減らしたい→安いときにまとめ買いで節約!
*献立作りに悩む→おかずセットを冷凍しておけば、バリエーションUP
*仕事が遅くて自炊できない→半調理+冷凍で、調理時間大幅カット
*食事の栄養バランスが悪い→肉、魚、野菜などバランスよくストック
…など、冷凍するだけで食生活が変わります!

今までは野菜はもやし以外は冷蔵庫で保存していたのですが、この本を読んでからはにんじん、玉ねぎ、大根、キノコ、などなどみんな冷凍庫で保存しています。

さらに冷凍保存にすることで期限が伸びるので、食材を腐らせてしまう心配も無し。

食材を捨てることもなくなりましたし、何より野菜が安い日にまとめ買いできるので食費が節約できること間違いなし!(いくら節約できたのかは計算できてませんが)

自炊をする人は食費を下げるために必読の一冊です。

+α.その節約はキケンです―お金が貯まる人はなぜ家計簿を付けないのか

以前にもブログで紹介した「その節約はキケンです―お金が貯まる人はなぜ家計簿を付けないのか」もぜひ読んでほしい一冊。

とはいえ、こちらはある程度節約本を読んでからこの本を手に取った方が効果が大きいと思います。

なので今回は、+αとしての紹介とさせていただきます。

財形貯蓄、保険の見直し、ふるさと納税……
あの節約法に「落とし穴」があるなんて!

実は、ズボラな人ほど貯まります

3000人以上の資産分析でわかった!
あなたの節約法がうまくいかない本当の理由

●現代の「わらしべ長者」になる方法
●「家計簿」には大きな落とし穴がある
●保険を見直す時に気をつけたい「2つの動機」
●「固定費」を意識するとお金が貯まる
●財形貯蓄には税金のかかるものとかからないものがある
●ふるさと納税、自己負担が2000円を超えてしまう人も
●徹底的に排除したい「ラテ・マネー」
●底値より大事なのは「自分にとっての買い時」
●「流動性」を意識してますか
●「避けたい借金」とそうでない借金を区別する
●片付け下手でもお金は貯まる
●クレジットカード、メインとサブで差をつける……

■お金とのつき合い方が、もっと楽になる本です。

ダイエットと節約には、共通点があります。
「世間の情報をそのまま鵜呑みにするとキケン」ということです。
リンゴダイエット、バナナダイエットなどが一時はやりましたが、リンゴだけ、バナナだけを食べていたら栄養の面で心配ですよね。そのダイエットの本質を、きちんと理解することが大事です。
同じように、節約法もネットや新聞で見たやり方を真似するだけだと、かえってお金が貯まらないことがあります。
その方法の本質を見落とすからです。
(著者の言葉)

どの節約本にも書かれてそうな、いかにも常識な内容をぶった切ってくれる一冊。

節約本を何冊か読んでいくと、結構似たような内容が出てきます。けどその方法が自分に適しているとは限らないんですよね。

そういう意味では、こちらの本は別の視点から節約術を教えてくれるともいえる一冊です。

著者はファイナンシャルプランナーの風呂内亜矢さん。

FPとしていろんな方の家計簿を見てきた経験から書かれているので、非常に説得力があり面白いです。

まとめ

というわけで今回は節約初心者に是非読んでほしい本を3冊、さらに追加で1冊を取り上げてみました。

  • 楽しい節約ライフの実態を知りたい→おひとりさまのゆたかな年収200万生活
  • 節約テクを幅広く知りたい→楽しい節約倹約100のコツ
  • 自炊してるけど食費を節約したい→アイデア満載!冷凍保存の便利帖
  • 節約のおかしい常識を正してくれる→その節約はキケンです―お金が貯まる人はなぜ家計簿を付けないのか

どれも非常に目からうろこな内容ばかりなので、「節約」と正当化して書籍代をケチるのではなく、「より多額の節約するための投資」と割り切って買ってしまいましょう。