電車・バス PR

Suicaチャージが面倒なら手間が省けるモバイルSuicaをダウンロードしよう

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Suicaのチャージって地味に面倒じゃないですか??

電車に乗る機会がある方ならSuicaを始め、交通系ICカード(Suica,PASMO,manaca,ICOCA等)を使っている人は多いのではないでしょうか。

切符を買う手間が省けるのでかなり便利な代物ですが、チャージするために切符売り場まで行くのは結構面倒ですよね。

しかし面倒なSuicaのチャージ、スマホアプリの「モバイルSuica」にすれば、チャージの手間が省けますよ。

この記事では、モバイルSuicaがいかに簡単に手間なくチャージが出来るか、ということとチャージ以外のメリットについて解説します。

モバイルSuica 〜Suica電子マネー、定期券、Suicaグリーン券、新幹線をスマホで〜
モバイルSuica
開発元:East Japan Railway Company
posted withアプリーチ

 

 

この記事で分かること
  • モバイルSuicaでチャージの手間が省ける理由
  • チャージの手間以外におけるモバイルSuicaのメリット
  • Suicaチャージの手間を最小限に減らす方法

モバイルSuicaでチャージの手間が省ける理由

モバイルSuicaをダウンロードすることでチャージがものすごい楽になります。

カードタイプであれば券売機に並ばないといけませんでしたが、モバイルSuicaであればどこでもチャージが出来るのです。

チャージの時に券売機に並ぶ必要が無い

モバイルSuicaであれば、券売機に並ぶことなくチャージが出来ます。

モバイルSuicaにチャージする場合、オンライン上で決済することになります。

そのため電車の中だろうと家の中だろうと、いつでもどこでもチャージをすることが可能になり、乗り越し切符の券売機に並ぶ必要が無くなるのです。

もしあなたのSuicaに残高が無く、チャージするために並ぶ乗り越し券売機は駅に一つしかない上に、意外と並ぶじゃないですか。

モバイルSuicaでは、並ぶことによるストレスから解放されるのです。

つちまる
つちまる
電車に乗ってるのにお金が入ってないうっかりミスをしてしまっても、電車内でチャージできるのでありがたい機能です

クレジットカード決済対応の券売機を探す必要が無い

またちょっぴりお得なことに、チャージの際はキャッシュレス決済になるので、クレジットカードなどのポイント還元を受けられます。

モバイルSuicaのチャージ方法
  • クレジットカード決済
  • Apple Pay
  • 現金チャージ
  • JREポイント

従来のカードタイプのICカードでも、券売機でクレカ決済によりチャージする方法はあります。

しかしカード決済に対応していない券売機はまだまだ多いので、券売機を選ばなければいけません。

チャージ額を5,000円とか10,000円単位でする人であれば、貯まるポイントも大きいですよね。

モバイルSuicaにすることでカード決済によるチャージが簡単になるのもメリットの一つと言えます。

決済に利用するクレジットカードの選び方は、以下の記事で解説しています。

キャッシュレス決済は節約になる!4つのメリットとおすすめサービスを紹介近年、急速にキャッシュレス決済が普及している一方で、使いこなせている自信がない人は、多いのではないでしょうか。キャッシュレスは利便性が高...

モバイルSuicaへ切り替えるにあたって

もし現時点でカード式のSuicaもしくは他社交通系ICカードを利用している方は、モバイルSuicaへ切り替えることになります。

しかし「残高どうしよう」「カード情報を引き継げないのかな」と疑問に思われるのではないでしょうか。

他社ICカードを利用している場合と、カード式Suicaを利用している場合の切り替え方を解説します。

他社ICカードからモバイルSuicaへ切り替える場合

PASMOやICOCQ,manacaといった他社の交通系ICカードからモバイルSuicaへ切り替える場合、指定された場所で払い戻し及びカード解約をしないといけません。

各カードの指定された場所で解約手続きを済ませれば、「カード残高+デポジット-手数料」の金額が戻ってきます。

残高を取り戻してから、モバイルSuicaへ切り替えるようにしましょう。

他社交通ICカードで定期券を発行している場合、モバイルSuicaへの移行は出来ません。

定期券もモバイルSuicaで使いたい場合は、期限まで使い切ってから、モバイルSuicaで定期券を再登録しましょう。

カード式SuicaからモバイルSuicaへ切り替える場合

カード式からモバイルへ切り替える場合、定期券の有無で流れが変わります。

定期券機能が無い場合

現在使っているSuicaに定期券を付けていない場合は、先述した他社ICカードと同じ流れです。

一度解約して残高・デポジット額から手数料220円を差し引いた金額を受け取ったのち、モバイルSuica登録の手続きをします。

解約できる場所はSuicaエリア内のJR東日本のみどりの窓口になります。

定期券機能がある場合

現在使っているSuicaに定期券を付けている場合は、モバイルSuica登録時に定期券情報を移す必要があります。

なおモバイルSuicaに登録した後は、定期券情報を移すことが出来ないので、登録前に定期券情報を忘れずに移しましょう。

ルリまる
ルリまる
モバイルSuicaに登録してしまった後に定期券を移したい人はどうすればいい??
つちまる
つちまる
うーん、面倒だろうけど、モバイルSuicaを登録しなおす必要があるんじゃないかな

モバイルSuica登録時に手続きを進めていくと、「定期券をモバイルSuicaに切り替える」にチェックする欄があります。

あとはその手続き画面に沿って進めていきましょう。

Suicaアプリでのチャージ方法

Suicaアプリでチャージするまでの流れを解説します。

ぼくが使っているのはiPhoneですが、これは多分Androidでも大差は無いはずです。

つちまる
つちまる
券売機でチャージするよりもお手軽です
メインタイトル
  • 手順1
    モバイルSuicaを開く

    まずアプリを開くと下のような画面が出てきます。

    画面下部の「入金(チャージ)」をタップします。

  • 手順2
    入金額を決める

    次に入金金額を選びます。

    1,000円、3,000円、5,000円の場合はそのアイコンをタップするだけで設定されますが、「その他」を押せば500円から10,000円まで選ぶことが出来るようになります。

  • 手順3
    決済方法を決める

    最後に決済方法を決めます。

    決済はアプリに登録したクレジットカード(赤丸)とiPhoneの場合はApple Pay(青丸)の選択が出来ます。

    つちまる
    つちまる
    決済するクレジットカードの変更は、モバイルSuica設定画面で変更できます

アプリ上でチャージが完結するので、ネットの電波が入る所であればどこでもチャージが出来ます。

ビューカードで決済すれば、オートチャージも利用可能になる

いつでもどこでもSuicaの残高をチャージできるのがモバイルSuicaの強みですが、その手間をさらに最小限にするオートチャージも設定できます。

これを導入できれば、モバイルSuicaのアプリを開く必要すら無くなってきますね。

モバイルSuicaをオートチャージにする条件は、ビューカードで決済をすることです。

ビューカードとモバイルSuicaを結びつけることで、モバイルSuica残高が一定以下になった場合に自動で一定金額をチャージしてくれます。

オートチャージに必須!ビューカードとは

ビューカードとはJR東日本グループが提供するクレジットカードです。

クレジットカードにSuica機能が付いているので、電子マネーとしてもクレジットカードとしても利用できます。

ビューカードにはいくつか種類があり、代表的なものをいかにピックアップします。

これらすべてのカードでオートチャージが使えるだけでなく、チャージ額の1.5%が還元されます。

ビューカードの中でもおすすめは、JREカード

ビューカードにもいくつか種類がありますが、おすすめなのはJREカードです。

オートチャージした金額の1.5%相当がJREポイントとして還元されるだけでなく、JRE優待店での買い物であれば、最大で3.5%相当がJREポイントとして還元されます。

そして貯めたJREポイントは、再度Suica残高として使うことが出来るので電車賃の節約に繋がります。

<JREカードのメリット>

  • オートチャージによって1.5%のポイント還元
  • JRE優待店での買い物であれば最大で3.5%のポイント還元
  • 貯めたJREポイントは再びSuica残高としてお得に使える

JRE優待店は首都圏初め、東日本の主要な駅ビルにあります。

<JRE優待店一例>

  • ビーンズ
  • アトレ
  • ぺリエ
  • シャポー
  • パセオ  等

駅ビルなどで買い物をする人は、オートチャージが使えるだけでなく、お得に買い物もできてしまうのです。

つちまる
つちまる
さらに今申し込めば、5,000円相当のポイントが付与されるキャンペーンもやっています!
ルリまる
ルリまる
キャンペーン期間は2020/7/31までだから、乗り遅れないようにな!

JREカードを申し込む

モバイルSuicaをダウンロードする他のメリット

Suicaアプリはチャージの手間が省ける以外にも沢山のメリットがあります。

ぼくも完全に使いこなしているわけではないのですが、一部紹介しますね。

アプリ上で新幹線・グリーン車のチケットを購入できる

まずモバイルSuica内では新幹線やグリーン車のチケットを購入することが出来ます。

これらのチケットはJRのウェブサイト上でも購入することはできますが、モバイルSuicaの方が購入ページまで簡単にアクセスできるので手間を省くことが出来ます。

新幹線やグリーン車に乗る機会がある人は、モバイルSuicaで購入してみましょう。

北陸・上越・東北新幹線が割引になる

また北陸・上越・東北・北海道新幹線に関しては、アプリ内であればお得に購入することが出来ます。

どれだけお得に購入することが出来るのか、実際に比較してみました。

東京から自由席に乗る場合は以下の通りです。

通常購入 アプリで購入 差額
⇒金沢 14,120円 13,380円 740円
⇒宇都宮 4,410円 4,210円 200円
⇒新潟 10,050円 9,670円 380円
⇒仙台 11,200円 9,970円 1,230円

割引率に差はありますが、アプリで購入することでそれなりの金額を浮かせることが出来ます。

宇都宮までであれば餃子1個分、金沢までであればゴーゴーカレー一食分の金額になりますね。

新幹線で旅行に行ったり帰省したりするのであれば、節約のために使うべき手段ですね。

まとめ

モバイルSuicaをダウンロードしておくことで、チャージの手間が大幅に省けます。

モバイルSuicaはチャージが簡単
  • ネットに繋がっていれば、いつでもどこでもチャージ可能
  • 電車の中でチャージが出来るので、乗換え券売機に並ぶ必要が無い
  • カード決済可能な券売機を探す必要も無く、カード決済が可能

手間が省けるだけでなく、モバイルSuicaは使い方次第では節約にもつながります。

<その他モバイルSuicaのメリット>

  • グリーン車、新幹線の切符を購入できる
  • 上越・北陸・東北・北海道新幹線では通常購入よりも割引価格で購入できる

モバイルSuica利用の際は、ビューカードで決済して、オートチャージ・1.5%還元を実現して、手間省略とお得の両取りも忘れないようにしましょう。

まだモバイルSuicaをダウンロードされていない方は、これを機に導入してみましょう。

モバイルSuica 〜Suica電子マネー、定期券、Suicaグリーン券、新幹線をスマホで〜
モバイルSuica
開発元:East Japan Railway Company
posted withアプリーチ

 

 

ビューカード・JREカードを申し込む