節約がしたい!けど、どこから見直したらいいか分からないっていうことってありますよね??
そんなあなたに、普段節約ブログを運営し、さらにファイナンシャルプランナー資格を所有しているぼくがあなたの家計簿を診断し、アドバイスをさせていただきます。
ランチ1食分だけの費用をいただきますが、その分以上の支出削減をお手伝いいたします。
Contents
家計簿診断サービスの概要
家計簿診断サービスではFP2級資格を保有しているぼくが、1,000円であなたの家計簿を診断・支出削減ポイントを提案します。事前に送っていただく直近1~3ヶ月分の家計簿を基に、あなたのライフスタイルや価値観をヒアリングし、これからの生活が楽になるような提案をいたします。
FP資格の他にも住宅ローンやクレジットカードに関連する資格も保有しているため、そういった観点からもアドバイスが可能です。
- FP2級
- 住宅ローンアドバイザー
- クレジットカードアドバイザー
家計簿診断サービスを受けるまでの流れ
家計簿診断サービスについては、ココナラにて出品していますので、まずはそちらから申し込み手続きをお願いいたします。
- ココナラにて申し込み
- クレカなどで事前に決済をする
- 直近1-3か月間の家計簿を送っていただく
- 送られた家計簿を基に、こちらからヒアリング
- 支出削減ポイントのご提案
お申込みいただいてから3-4営業日以内には、提案書を送付させていただきます。
家計簿診断サービスでこんなことを実現します
家計簿診断サービスで実現できることは、以下のとおりです。
- ストレスのかからない支出削減
- 大切にしている価値観を尊重した支出削減
ストレスのかからない支出削減
節約=ストレスが掛かるもの、というイメージを持たれている方は少なくないでしょう。
確かに、世に出回っている節約術の中には日常生活を変えないと実行できないような、ストレスのかかる節約術が一般的になっていることもあります。
しかし、近年は便利なサービスが増えてきたこともあり、最小限のストレスで大きな効果を生み出せる節約術がいくつも存在します。
当サービスでは、あなたにとって普段の生活を崩さない、ストレスが掛からないような節約術を前提にご提案させていただきます。
大切にしている価値観を尊重した支出削減
お金の使い方は、その人の価値観が出るものです。もし自分の価値観とは真逆の方法で節約を実現したとしても、幸せな生活を送れるとは限りません。
節約の本質は「無駄なものをそぎ落とすこと」。
必要なもの、あなたが大切にしている価値観をそぎ落として支出を減らす節約術には意味がないと、ぼくは考えています。
だからこそ、ヒアリングの工程ではあなたの価値観を入念に聞かせていただき、それを尊重したうえで無理のない節約を実現できるようにサポートいたします。
その他特記事項
当サービスの特記事項についてまとめております。
- 当サービスにより得た情報は、「ケースの一つ」という事例としてブログ内で取り上げる場合がございます。その際、知り得た個人情報は一切開示しないことをお約束いたします。
- 当サービスでは支出削減の手段として、他社サービスのご提案をさせていただく場合がございます。しかし、当サービスによって該当サービスから紹介料をいただいておりません。中立的な立場からサービスをご提供させていただくことを、お約束いたします。
随時更新予定です。
「どのように進められるの?」「どんなところを見られるのだろう?」と気になる方に向けて、事例を1つ紹介します。利用するかどうかの判断材料としてみてください。

期間限定!先着3名様には無料で診断いたします
当記事をご覧いただいた方限定で、無料で診断をさせていただきます。
ただし、一つだけ条件があります。
それは、あなたの家計簿診断の過程・結果をブログ記事として取り上げさせてください。
この条件に合意していただける方には本来1,000円かかる所を、無料で診断させていただきます。
当サービスを利用して申し込む際は、お手数ですがココナラ経由ではなくツイッターDMもしくはお問い合わせページより申し込みをお願いいたします。