恋愛

低年収でも節約してればモテるかも!?ツイッターでアンケート取ったよ

低年収の節約家、つちまる@tcdtkhsです。

さて自分が低年収だと思うみなさんはモテるタイプですか??

ちなみにぼくは全くモテません( ノД`)

モテないと「自分の稼ぎが良かったらモテたのかな・・・」とか考えたりしません??

ぼくは毎日考えてますww

けど収入を上げるって今の時代かなりハードモードですよね。

そこで気になったのが、低年収でも節約できればモテるのか??という話。

今回は実際にツイッターでアンケートを取ってみました。

Contents

高年収浪費家VS低年収節約家

というわけで「高年収だけど支出がめちゃくちゃ高い」人と「低年収だけどお金の使い方はきっちりしている」人ではどちらが好感度高いのか、ツイッターでアンケートを取ってみました。

ツイッターアンケートの結果

今回はこの二択の中でどちらがいいのか、女性にアンケートを取ってみました。

  • 高年収浪費家→年収700万、支出699万円
  • 低年収節約家→年収300万、支出200万円

その結果がこちら!


回答を見たい男子と実際に回答してくれた女子が半々でした。

この結果から、低年収節約家が8割超の回答を占めており、年収が低くても金遣いがきっちりしている人の方がモテることが分かりました。

とはいえぼく自身がツイッターで節約についてツイートしていることもあり、ぼくのフォロワーさんの傾向が節約志向の人が多いかと思うので、必然的にこのような結果になってしまうかも・・・

今回の結果はあくまで参考程度にね 

節約家VS浪費家、世の女性の声を実際に聞いてみた

ではなぜこのような回答になったのか、見てみたいところですよね。

さっそく見てみたいところなのですが、今回ツイートの中で「理由も教えてください」という文言を入れ忘れてしまったこともあり、リプがいただけませんでした。

そのため、世の女性の本音と葛藤が渦巻く「ガールズチャンネル」にて実際に浪費家男子・節約家男子と付き合っている女性の本音を見てみました。

節約志向の男性と付き合っている人の声

元彼は私が貯金したいモードでも使うし、私が食事作っても気に入らないで外食したがるし、結婚してたら破綻してたと思う。結婚した旦那は、使う時にはよく考えていいもの買ってくれるし、普段は無駄使いしない。たまにいらつくけど、まあ浪費家よりはいいのかな。と、たまった通帳を見て思う。

https://girlschannel.net/topics/862285/

つちまる
つちまる
貯金しやすいのが節約家と付き合うことのメリットですねぇ

皆さんの ご主人は浪費家or倹約家?どちらですか?

ウチの主人は、付き合っている時から倹約家です。

結婚して12年ですが、今でも倹約ぶりは変わらず…

・毎日必ず弁当&水筒持参。
・酒タバコ、ギャンブルなし。
・寄り道なしで毎日 定時に直帰。
・雑誌などの購入や買い食いはしない。
・友人との飲み会は年1〜2回程度。行くの は安い駅前とかの居酒屋で3時間位。

こんな感じなので、月のお小遣いは殆ど使いません。

家族レジャーや土日の外食、学校関係の出費は普通にしてくれますが…
つまんなくないのかな?
私が割と浪費家なので不思議でなりません。

男性は、家庭を持つとこんなものでしょうか??

皆さんのご主人はどうですか?
月にいくらぐらいつかってますか?リアルで聞けないので教えてください。

https://girlschannel.net/topics/653658/

つちまる
つちまる
ぼくと金銭感覚が近そう、この旦那さんは。ただ無駄なものを削ってるだけなのであんまりストレスは感じないと思うんですよね

浪費家だったけど、結婚してから倹約家になりました。

今では私の方が「ケチだなぁ〜」なんて思ってしまう時もあるけど、変な物にお金を使われるよりは良いので変わってくれて良かったと思ってます。

つちまる
つちまる
変なものにお金を使われる・・・確かに身近にそんな人いたらいやだな…

無駄遣いせずコツコツ貯めて
大きな買い物をするタイプ

案外しっかりしてる

つちまる
つちまる
典型的な節約家ですねぇ!

 

浪費家志向の男性と付き合っている人の声

(金遣いが)粗い人なんだけどその分稼いでる人なので今は何も言ってません。生活費と住宅ローン滞ったら考えます

https://girlschannel.net/topics/862285/

夫からお小遣い10万貰ってるし言うことない。夫が使ったとしても翌月には倍稼いできてくれてるから。家計は問題なし。

つちまる
つちまる
問題があっても結果をちゃんと出せば確かに何も言えませんよね…

金遣いが荒いというか、貯金が出来ない人です。ボーナスはご褒美と思ってるから、半分はお小遣になります…
残りで新車の買い換えの貯金とか、長期休みのレジャー代を確保するので、将来が心配です…
少ないパート代を全額貯金しています。

つちまる
つちまる
家族のためになるなら良いような気もするんだけどな、そういうのは。けど貯金無しの結婚生活はリスク高そう…

お小遣い制にして足りなくなったら同僚に借りてるみたい…どうしたら…

つちまる
つちまる
今後トラブルを起こす予感しかしないな・・・

前はしょっちゅうコンビニやマックで買い食いする人で新婚1年目は旦那の引き落としだけで100万いってました
キレにキレまくって調教して今はお小遣い制にしてガソリン代込みで大体20000くらいでやりくりするように
私のドケチっぷりに影響されてコンビニや自販機で飲み物買うのは高いって言うようになりました

つちまる
つちまる
嫁さん強すぎワロタwwけどこんな感じで金遣いが改善できる男性って少なそう…

反対にやっぱりこんな声もありました。

家計簿を見せつける。
お小遣いは週単位や少額単位で渡す。
どういう所が無駄使いか、どうしたら賢く買い物が出来るか再教育。

でも、「ほんとだねー凄いねー」って言うだけで節約する気なし。いつもコンビニ。休みの日はゴロゴロしてるのにスーパーに行く時間はないらしいです。

先の見通しを立ててお金を使う事ができず、足りないと借りてきます。
使いすぎるからと制限したら借りてくるし、借りてこないように多めに渡してたら際限なく要求してくる。

どうしようもないわ。
全部義母が悪いと思う。お金の教育って大事。治らないよ。

つちまる
つちまる
収入多いならいいけど、少ない人の浪費志向ってどうしようもないね

節約家要注意!行き過ぎると関係に支障もきたすよ

最近は世の中がコストカットの流れになっていることもあり、節約志向の人がモテるというのは世の流れかもしれません。

恋愛において金銭感覚の一致ってかなり大事な項目でしょうし。

しかし自分の何気ない節約が、相手にとってはストレスに感じるかもしれません。

こんな声もありました。

結婚して1年、旦那の節約思考についていけずにいます。完全に旦那の実家のやり方です。何を言ってもそれが正しいと思っているみたいで聞く耳を持ってくれません。

ヒーターの熱をこたつに送るためのパイプを購入し節約
風呂は上まで湯を張らず、浴槽に寝そべる形で浸かる
シャンプーは詰め替えしか買わないetc..
いかに一人暮らしの時が自由だったか…
同じような方、いらっしゃいますか?

 


うわー、すごいやだ。
節約も行きすぎると貧乏くさくて引いちゃう。

つちまる
つちまる
節約ってのは無駄なものを落とすことだから、パートナーの間で必要・無駄をすり合わせる必要があるよね

浪費家よりマシだと思うけど、旦那さんのやり方に合わせなかったら怒るとかだったら嫌だな。
お互いの意見が言えるのが理想だね。

つちまる
つちまる
一人暮らしの間なら独りよがりでいいけど、一緒に暮らすとなると大変そう…パートナーの価値観も大切にしつつ節約には励まないと

浪費家or節約家の意見まとめ

浪費家と節約家ではどちらがいいのか、意見をそれぞれまとめてみました。

節約家に対する意見
  • 買い物を見ててケチだと思ってしまうことはあるが、浪費されるよりは全然いい
  • 本人楽しいのかな??
  • コツコツ貯めて、それで大きい買い物をするのであれば好感度はいい
  • 節約はいいけど、それを押し付けるのは嫌だ
浪費家に対する意見
  • 金遣い粗いのは気になる。けどその分以上稼いでいれば文句言えない
  • 束縛すると借金に走るのはどうにかならないの??
  • 貯金できないから将来が心配

他にも浪費家に対する意見としては、この手の人は浮気に走る、などとも言われていました。

節約志向をケチと捉える人もいますが、全体的に見ると浪費家に対しては厳しい意見が多い印象でした。

浪費志向の人は、使った分以上に稼がないと結婚生活は厳しそうですねー。

おわりに

恋愛と金銭感覚に関するシンプルな結論としては、「お互いの金銭感覚が合わないとストレスがたまる」というものでした。

しかしアンケートの結果から、低年収であっても節約志向であれば好感度は高いです。

つまり、モテたいならまずは節約しましょう。

あなたが将来的にめちゃくちゃ稼げる自信があるなら別にいいですが、そこまで自信が無いのであればまずは節約から始めてみましょう。

ぼくは稼ぐ能力は高くないと思っているので、やりくり上手を目指して日々試行錯誤しながら節約しています。

節約するのは少なくとも稼ぐよりはハードル低いですしね。