つちまる@tcdtkhsです。
「節約について偉そうに語ってるけど、本当に節約できてるの?」というツッコミがそろそろ来るような気がしました。
そこでぼくの支出がどのくらいなのか、勝手に公開することにしました。
家計簿公開にすることでどこが無駄だったのか、後いくら削れるのか、と言うことも見えてきますからね。
と言うわけで先月5月度の支出を公開しちゃいます。
5月度の支出
と言うわけで、家計簿アプリに記録されているデータをスクショにて公開です。

目標支出として15万円を挙げていたので、先月は6.6万円マイナス、大幅にオーバーしてしまいました。
以下、オーバーしてしまった要因について書いていきます。
家電製品の購入
家電製品が7万円近くの支出となってしまいました。
これは中古でiPhone8を購入したためです。
出費としては痛手ですが、今まで使っていた5Sのスペックに限界が来ていたのでこの出費はやむを得ないですね。
むしろ、今まで以上にサクサク快適に操作できるので問題なしです。
払った価格以上に価値を感じております。
一度買ってしまえば2,3年は使うものですしね。
また買い物リストの中に入ってしまっているのですが、先月は炊飯器とフードスライサーを購入しました。
炊飯器は7000円くらいのおかずも一緒に炊けるという時短できる炊飯器、
フードスライサーは13000円くらいかな。これのおかげで毎日の野菜切る作業が一瞬で終わらせられます。
食費について
食費は13000円と、相当安く抑えられました。
ここでかなり節約できていますが、これ、ちょっとズルしています。
ぼくが住んでいる自治体では転居してから3年間は自治体が補助金が出るのですが、
その補助金がその自治体内のお店で使える金券で、その金券を使ってスーパーとかで買い物をしています。
一回の買い物で1000円くらい使っているのでだいぶこの金券にお世話になっています。
だから実際にかかった食費は25000円近くかな?
「実は最近引っ越してきたんです」っていう人は、自分の自治体にそういう制度があるか確認してみるといいかもしれませんね。
ガス代
ガス代は5700円もかかりました。
これはもう地方に住んでいる限りしょうがない問題ですね。
地方だと県庁所在地であっても都市ガスが通っていない場合があるため、プロパンガスにより必然的に料金が高くなってしまうのです。
東京よりの千葉に住んでいたときの都市ガス価格を知っている身としては、このガス代が地味に重くのしかかってくるのです。
WEBサービス
この項目には、このブログを立ち上げるにあたって掛かった初期費用が含まれています。
- ドメイン代1600円
- サーバー代12000円(12か月分を一括)
- ワードプレステーマ”JIN”14000円
翌月からこのコストはかからなくなるので、翌月はだいぶ楽になるはず。
5月度家計簿総評
目標支出金額の15万を6.6万円もオーバーしてしまいました。
けどオーバーした要因は68000円したiPhone8購入によるものなので、この金額を差し引くと先月度は節約に成功したと見ていいでしょう。
ぼくが金額の大きい物を買う時の基準
先月はiPhoneやフードスライサー、ブログの初期費用などかなりお金のかかる支出が多かったです。
節約しているのになぜそんな金額の大きい物をポンポン買うのかと気になるかと思います。
けどこれは、ぼくの中で二つ基準を持っているから買うことにしたのです。
自分の時間を増やせるものに使う
ぼくが金額の大きい物を買うかどうか悩む基準の一つは、自分の時間を増やせるかどうか、と言うところで決めています。
フードスライサーであればキャベツを千切りにしたり、味噌汁をつくるのに野菜を切る時間を大幅に減らすことが出来ます。
さらにフードスライサーで切れる野菜は非常に薄くなるので味噌汁作るときに火にかける時間も短縮できるので、自炊の時間を大幅に減らせます。
支出自体は節約につながる道具ではないのですが、節約したお金で自分の時間を買うという感覚でフードスライサーを購入しました。
生産性の高いものの購入に使う
iPhoneを買った理由がここに当たります。
そろそろ5Sではスペックに限界が来ていたというのもありますが、8を買うことでスマホでの生産性を大いに高めてくれます。
触ってみてびっくり、8になったことでスマホがサクサクと動くようになりました。
最新機種になったことで当たり前なのですが、8スゲーな!って感動しましたし、逆に自分がいかに5Sを使い続けて遅い生産性でこなしていたのかと思い知らされました。
6月度の支出目標
6月度の支出目標は先月と同じ15万円にします。
今月買う予定の物はトレッキングシューズくらいなので、かなりイージーモードになるかな、という感じです。
懸念点を強いて上げるのであれば、暑くなってくるので冷房代がかさむことですかね。
冷房は使わないと命に関わるので適度に使って節約をしていく予定です。