つちまる@tcdtkhsです。
当ブログを開設して、1ヶ月が経ちました。
その間にこのブログを通して「いかに独身生活の支出を最小限にすることが出来るか」を焦点に発信していきました。
今回はぼくの家計簿公開第二回目。
というわけで、家計簿アプリに記録された6月度の支出を公開します
Contents
6月度の家計簿公開!
というわけで今月も、家計簿アプリ「Money Tree」にて記録されてる6月度の支出を公開します。
6月度支出総額、114,815円!
ぼくのミニマムライフコストである13万円を下回りました!!
6月度の主な買い物
先月は生活に必要な衣食住以外にこんなものを買いました
- 1万円くらいのトレッキングシューズ
- 節約に関する本2冊ほど
- サーキュレーター
以上です。
トレッキングシューズは好日山荘オンラインストアのセールにて購入
1万円くらいしたトレッキングシューズ、こちらは好日山荘オンラインストアのセールで購入したものです。
定価は確か18,000円くらいだったかな。
7,000円以上もお得に買うことが出来ました。
お買い得セールは品数は多くないので欲しいものが手に入るかどうかは確率論でしかないのですが、
1品当たりの割引率はえげつないのでアウトドア好きな人はチェックしといた方がお得ですよ。
メルカリにてサーキュレーター購入
冷暖房にかかる電気代を抑えるために、サーキュレーターを購入しました。
こちらはメルカリで2,500円で購入しました。
が、これちょっとズルしてます。
というのも、このサーキュレーターはメルカリで売った売上金を使って購入しているので家計簿には反映していないんです。
家に会ったNintendo DSのゲームとか色々売って手に入ったお金でサーキュレーターを購入する、現代の錬金術なのでありますww
車を買い替えたら自動車保険が安くなった
この家計簿には含めていないのですが、自動車を先月買い替えました。
それに伴って保険の変更手続きをしたところ、まさかの安くなって差額分が入金されていたのです。
保険料が下がった要因としては、古すぎる自動車(14年前の車)からそこそこ新しい車に乗り換えたためではないかと考えています。
車が古すぎると保険料が上がるってなんかの記事で見ました。
6月度ふり返り
6月度は買い物をするにしてもいかにして安く購入するか、と言うことを考えながら過ごしましたね。
特にメルカリを始めたのは大きいですね。
売上金で欲しいものは賄えるし、そうでなくてもサーキュレーターとかアマゾンで新品購入したら4,000円は超えますからね。
あとは大きな買い物とか急な出費が無かったのも大きいですね。
ぼくが設定したミニマムライフコストには税金の支払いが含まれているのですが、今月はそういったものは無かったですし、
大きな買い物もトレッキングシューズ以外には無いですからね。
7月度の目標と買い物予定について
今月の支出目標について書いていきます。
今月の目標も13万円未満目指します
先月が11万円台だったのに対し、今月もミニマムライフコスト(13万円)未満を目指していきます。
当初は今月は冷蔵庫を買う予定だったのですが、よく考えたらまだ買い替え時期じゃないよね、と考え直した結果、
大きな買い物をすることがなくなりました。
なのでミニマムライフコストを下回る支出を今月も目指していきます。
灼熱の夏、電気代とどう向き合うか
買い物をする予定は確かにありません。
しかし、夏の暑い季節に考えなければいけない問題があります。
そう、電気代です。
夏はとにかく冷房をつけることで電気代が半端なく上がってしまいます。
なので、サーキュレーターでいかに乗り切るか、そしてそれ以外の暑さ対策を試してみるか、
結果をブログで公開できるように色々試してみます。
おわりに
第二回となる家計簿公開記事は、ミニマムライフコストを下回るという結果でした。
今回は大きな買い物が無かったり、無駄な買い物をそんなにしなかったことが大きな要因かな、と思っています。
こういう「何も買うものが無い期間」にこそ徹底的に節約し、必要なものが出てきたときにすぐに購入できるようにお金を貯めて備えていこうと思っています。
それでは今後ともよろしくお願いします。