家計簿で大きく占める項目の一つが車ではないでしょうか。
車を所有していると、毎月数万円単位でお金が掛かるので、やりくりには悩まされるものです。
「じゃあ持たなきゃいいじゃん」という話なのですが『都市部じゃないと無理』というのが正直なところではないでしょうか。
ちなみにぼくは、名古屋の郊外に車無しで生活していたことがあります。
そこで今回の記事は名古屋での生活は車が必要なの??というお話です。
名古屋は日本第三の都市であるにもかかわらず、”車社会”と言われているくらい車がたくさん走っています。
名古屋で生活するのに車は必要なのか?車無しでの生活は実現できるのか??という話を、ぼくが実際に1年半ほど車無しで生活した実体験をもとに解説していきます。
- 名古屋の交通事情を基にした、車無しで生活できるかどうか
- ぼくが1年半車無しで生活した時の状況
Contents
名古屋で生活するのに車は必要なのか??
『名古屋で生活するためには車は必要なのか』という話ですが、
結論から言います。
職場・住まいの両方が名古屋駅・栄周辺なら不要、それ以外の地域であれば条件を整える必要がある
多分ですが東京・大阪以外の地域に住んでる人からすると名古屋ってめっちゃ都会なイメージなのかもしれません。
しかし実際に栄えているのは名古屋駅・栄など一部のエリアのみ、それ以外の地域は割と長閑な場所だったりします。
そのためあなたの職場が名古屋駅・栄周辺にあるのであれば、東京・大阪と同水準の都会なので車は必要ありませんが、それ以外の地域だと車無しでは不便に感じるかもしれません。
最低でも、カーシェアリングのサービスには登録しておいた方が不便することなく過ごせるようになりますよ。
名古屋の電車・地下鉄事情について
車無しで生活できるかどうか?を判断する上で、名古屋の電車事情無くしては語ることはできません。
そこで名古屋の電車・地下鉄がどんな感じなのか、解説していきます。
まず名古屋市内を走る電車は大きく分けてこの3つになります。
- JR線
- 地下鉄
- 名鉄
名鉄は愛知県内(一部岐阜県も)を走る私鉄であり、地下鉄と名鉄は路線によっては繋がっていることもあります。
名古屋市内を走る路線図は大体こんな感じです
↑(カラー線は地下鉄、グレー実線は名鉄、黒白縞の線はJR)
グーグルマップから路線図を表示したものになりますが、真ん中あたりに偏っている感じしませんか??
路線が密集しているあたりが、名古屋駅や栄のあるエリアになります。
このように、名古屋市内を走る路線はかなり偏りがあるため、住む場所・職場の場所によっては車でないと移動が出来ない場合もあるのです。
そういう理由から、名古屋で車が必要か?という答えについては、『場所によっては条件を整える必要がある』ということになってしまいます。
車無しで1年半、名古屋で生活していた時の状況について
ではここで、名古屋にて1年半も車無しで生活をしていたぼくの話をさせていただきますね。
実際には名古屋で生活していたのは2年ちょっとなのですが、最後の半年間は車を所有していたので、車無しで生活していたのは1年半でした。
名古屋で生活していた当時の環境について
ちなみに当時のぼくの環境をまとめるとこんな感じでした。
- 住んでた場所:愛知県北名古屋市
- 移動手段:自転車と電車
- 最寄り駅までの距離:自転車で10分(名鉄線西春駅)、徒歩10分(名鉄線徳重名古屋芸大前駅)
- 職場:名古屋市港区
- 職場の最寄り駅:あおなみ線・名古屋競馬場前駅
- 最寄駅から職場まで:徒歩15分
というツッコミは置いておいてほしいところですが、車無しでもなんとかやっていけるような環境ではありました。
しかし車が無くて困ったことは何度かあり、その度に車が欲しいと感じていました。
名古屋に住みながら、車が欲しいと感じた時
1年半車無しで生活していたわけですが、車が欲しいと感じたときはこんなことを経験した時でした。
- 東京にいた時よりも電車賃がかさむとき
- 電車が通っていない地域に行くときは、最寄駅から30分くらい歩くこともある
名古屋は東京に比べると電車賃が高い
まず電車で生活をしていると、電車賃がかさんでいきます。
これは都市部のどこに住んでいようが同じだと思います。
しかし、名古屋の電車って東京に比べると結構高いんですよ。
10kmあたりのJRおよび各私鉄の運賃ランキングでは、上位は都内を走る電車がほとんどなのですが、名古屋市内を走る主要地下鉄はかなり下の順位(=運賃が高い)になっております。
距離10kmランキング(東洋経済ONLINEより抜粋)
順位 鉄道事業者名 運賃(円) 1 JR東日本 165 2 京王 174 3 JR西日本 180 4 京成 185 5 東京メトロ 195 東武 195 東急 195 相鉄 195 京急 195 10 西武 206 11 小田急 216 12 阪急 220 13 阪神 240 14 近鉄 260 南海 260 16 都営地下鉄 267 17 京阪 270 名古屋市営地下鉄 270 19 大阪市営地下鉄 280 20 西鉄 290 21 名鉄 300 赤字:都内を走る路線
青字:名古屋市内を走る路線
名古屋に来るまでは150円程度で山手線を利用して色んなところへ行っていたぼくにとって、名古屋の電車賃はかなり高いと感じました。
ということを何度か思いましたね。
電車が通っていない地域の場合、移動が本当に大変
電車が少ないことで移動が大変になってしまうのですが、名古屋では市内であっても電車が通っていない場所もあります。
特に守山区や名東区など、名古屋の右上あたりの地域は電車が無いので、そっちに用事があるときは本当に大変でした。
このあたりで用事が出来たときには本当に移動が辛いですね。
とにかく、最寄駅からが遠いです。
この時もまた、「車が欲しいなぁ~」と思いながら、移動していましたね。
何度かそこに行く機会があったので、1回だけ北名古屋市から自転車で1時間ほど掛けて行ったこともあるのですが、その時は真夏だったこともあり、本当に辛かったです。
このような出来事を経験しているので、ぼくは名古屋で暮らすなら車はあった方が良いと思います。
名古屋で車無しで生活するための条件
このように名古屋駅や栄駅周辺以外の場所では公共交通機関がやや弱くなってしまうのが名古屋の特徴なのです。
ではそれ以外のエリアで車無しで生活できるかというと、以下の状況下であれば十分に可能です。
<車無しで生活できる3つのパターン>
- 駅・スーパー・職場が近くにある
- 駅・スーパーが徒歩圏内であり、職場までは公共交通機関で行ける
- 駅・職場は近くにあり、スーパーまではカーシェアリングを利用
名古屋に限らずですが、地方都市で車無し生活を成り立たせる条件と言えるでしょう。
↓「地方で車無し生活」を実現する詳しい方法はこちら↓
ぼくが名古屋で仕事をしていた時は、二つ目の「駅・スーパーが徒歩圏内であり、職場までは公共交通機関で行ける」を満たしていたため、車無しでもやっていくことが出来ました。
名古屋の端の方へ行くような場合は、カーシェアリングを利用して必要な時だけ車を使うという形にすれば、不便することもありませんよ。
カーシェアリングでおススメなのがタイムズカーシェアですね。
ステーションの数が多いので乗りたい場所を選べますし、全国展開しているため旅行などでも利用することが出来ますよ。
公共交通機関で地道に移動することに比べると、カーシェアリングは少し高めに感じるかもしれません。
しかし、毎月数万円掛かる車のコストを抑えられて、尚且つ車を運転することで得られる便利さが手に入ることを考えると、利用した方が良いサービスですよ。
↓カーシェアリングって車所有に比べてどれだけお得なの??↓
住まい・職場とも名古屋駅周辺の場合、車は持ってた方が良いのか??
ここまでは車を持たないためにはどうするか、という視点で話を進めてきましたが、逆に「車が必要ない」と断言できる名古屋駅・栄周辺に住む人が車を持つのってどうなのか??という視点の話をしてみたいと思います。
まず住まい・職場ともその辺で完結できるのであれば、車は持つ必要が無いです。
というよりも、持つことによるデメリットの方が大きいです。
名古屋駅・栄周辺の人が車を持つデメリット
- 駐車場代が他エリアよりも高い
- 車の交通量が多いため、車移動が却って不便になる
名古屋駅や栄周辺での車移動は交通量が多いため、車だと移動の際の身動きが取りづらいです。
常日頃から渋滞していたり、道路が複雑だったりと、かなりストレスになります。
更にあの周辺は家賃もかなり高いので車も所有するとなると、かなり生活コストが上がってしまいます。
そういう理由もあるので、名古屋駅・栄周辺にお住まいの方は身軽に生きながら、名古屋の都会生活を満喫されたほうがいいと思いますよ。
まとめ
というわけで名古屋では車無しで生活できるのか??という問題について、まとめてみます。
- 結論としては、職場・住まいとも名古屋駅・栄周辺であれば問題なく可能、それ以外の地域では条件次第
- 成立させるには職場・家とも最寄駅から徒歩圏内の必要がある
- 電車で不便なエリアはカーシェアリングなどを使うと便利になる
名古屋で車無し生活は実現できますが、場所を選ばないと厳しいかもしれません。
そのうえ、市街地から離れた場所へ行こうと思うと、カーシェアリングをはじめ、車を使わないと厳しいです。
とはいえ名古屋の良いところは他の都会に比べて家賃が低いため、生活コストを抑えつつも名古屋という大都会がある恩恵を受けられるということ。
東京や大阪に比べて家賃が安いのですから、車を持たずに更に身軽になって、名古屋での生活を楽しんでみて下さいね。